エノキ (Celtis sinensis var. japonica


 発芽後?日  2003年4月28日撮影  FinePix S602 四国支所実験林

特徴: ニレ科の落葉高木。人家や人里によく植えられ、各地に巨木が残っている。葉はオオムラサキの幼虫の餌、材はタマムシの幼虫の餌となる。

見分けるポイント: 子葉は特徴的な矢筈(やはず)型をしています。子葉から離れたところに本葉が2〜3枚つきます。本葉はムクノキと似てますが、子葉の形がまるで違います。