シキミ (llicium anisatum )
発芽後?日 2005年8月撮影 FinePix S602
特徴: シキミ科の常緑高木。暖温帯林の亜高木層を構成し,人工林にもよく生えてきます。葉をもむと香りがあり仏壇にお供えします。果実は中華料理に使う八角によく似ていますが,シキミの実は有毒です。種子は重力分布と考えられてますが,実生の分布を見ると鳥によって散布されている可能性もあります。
見分けるポイント: 子葉は大きくなめらかで葉脈ははっきりしません。本葉は鋸歯がなく光沢があります。胚軸や本葉の葉柄には赤みがあります。