スイカズラ (Lonicera japonica


 発芽後10日  2005年5月10日撮影  FinePix S602 1/3.7 F10 AF

特徴: スイカズラ科のつる性木本。6月頃に白い花をたくさん咲かせます。白い花は時間がたつとクリーム色に変わり、あたかも白い花と黄色い花が同時に咲いているように見えます。秋には黒い液果をつけ、種子は鳥によって散布されます。アメリカではクズとともに、日本から持ち込まれた強害草になっています。

見分けるポイント: 子葉は葉柄がなく、毛もなくつるんとした感じです。本葉は対生し主脈がはっきりと見え、そこからやや内側に折れ曲がってます。